みうら整骨院(八千代院)

お問い合わせ
ハンバーガーアイコン

みうら整骨院(八千代院)

お問い合わせ
 

座骨神経痛とは

最近、坐骨神経痛という言葉を聞きました。坐骨神経痛はつらいといいます。坐骨神経痛とはどのような症状をいうのか調べてみることにしました。

坐骨神経は人体のなかでもっとも太く、長い末梢神経で、腰のあたりから爪先まで伸びています。この坐骨神経が圧迫されるなどの刺激を受けると、腰や腎部(尻)、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、 ピリビリとしたしびれ、強く張っている感じ、などの症状が生じます。これが坐骨神経痛です。

歩いているときや椅子から立とうとしたときなどに、お尻や太ももに痛みやしびれを感じたことがあれば、それは、坐骨神経痛の可能性があります。当初は、湿布薬を貼る程度で治ってしまうことが多いため、つい軽く考えがちですが、症状をくりかえすうちに、痛みで歩けない、椅子から立ち上がることができないという状態になることがあります。さらに悪化すると、立っているのがつらいが座っても寝ても痛むという状態にもなりかねません。

坐骨神経痛は原因がはっきりと特定できる場合、症状のひとつとして扱われます。例えば、「腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」などの疾患が原因のときは、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症が病名、坐骨神経痛が症状ということになります。ただ、検査をしても原因が見当たらない場合は、坐骨神経痛が病名となります。

坐骨神経痛の原因は、人によってさまざまです。初期には運動のしすぎや、反対にデスクワークによる運動不足などで起こることもあります。さらに椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など多様なケースがあります。それだけに軽症のうちに自分の原因を確認し、予防をふくめてきちんとした対策をとることが大切です。