イオン八千代緑丘みうら整骨院

お問い合わせ
ハンバーガーアイコン

みうら整骨院(八千代院)

お問い合わせ
 

座骨神経痛の原因

腰椎椎間板ヘルニア

背骨は、椎体という骨によって構成されています。この椎体と椎体の間には、クッションの働きをする椎間板という軟骨があります。この椎間板がはみだしたり、飛びだしたりしてしまうのが椎間板ヘルニアで腰部の椎間板で起こると、神経を圧迫し、坐骨神経痛を起こしてしまいます。同じ姿勢(とくに中腰や前かがみなど)を長時間続けたり、急に重たいものを持ち上げたりしたときに、 発症する可能性があります。

中高年の場合には、加齢にともなって椎間板の柔軟性が少しずつなくなり、飛び出しやすい状態になります。椎間板ヘルニアによる痛みはあるとき急に強くなるので、突発的と思われがちです。しかし、少し前から軽い痛みやしびれなどを感じていることが少なくありません。

もし、軽い坐骨神経痛をくり返す場合には危険信号です。あお向けに寝て足を伸ばし、片足をまっすぐゆっくり上げていったときに痛みが強くなるケースでは、椎間板ヘルニアの可能性があります。できるだけ早めに受診しましょう。

腰部脊柱管狭窄症

脊柱管は背骨の中央にあり、脊髄と、それに続く神経が通っています。この脊柱管が狭くなるのが脊柱管狭窄症で、腰のあたりで発症すると、腰部脊柱管狭窄症となります。腰部脊柱管狭窄症を発症すると、馬尾神経を圧迫し、腰の痛みや足のしびれなどの症状を起こします。先天的な原因の場合もありますが、多くは加齢によって腰椎が変化し、脊柱管が狭くなってしまったために起こります。

中高年になるにつれ、脊柱管狭窄症による坐骨神経痛が多くなってきます。加齢にともなって脊椎にある椎間板や椎間関節、じん帯などが老化し、変形してきます。その結果、脊柱管が圧迫されて神経を刺激すると、痛みやしびれを感じるようになります。

この病気は、中高年には一般的なもので、だれにでも起こる可能性があります。ただし専門医でないと正確な診断がつきにくい面もあるので、症状がなかなか治まらない場合には専門病院で検査を受けることが大切です。

脊柱管狭窄症の場合、お尻や太ももの痛みなどのほかに、間歇歩行になりやすいという特徴があります。間歇歩行とは、歩いていると痛みやしびれがひどくなり、少し休むとまた歩けるようになることをくり返す症状をいいます。

また、人によっては、下肢に力が入らず、つまずきやすい、階段を上りにくいといった症状や、尿が出にくい、残尿感があるなどの排尿障害が起こることもあります。坐骨神経痛に加えて、間歇歩行などの症状がみられる場合には、脊柱管狭窄症を疑って早めに受診しましょう。

変形性腰椎症

腰椎の形が変形し、神経を圧迫して腰に痛みや足のしびれを起こすのが変形性腰椎症です。原因としては、加齢、同じ姿勢を長時間続ける、運動などで腰に過度の負担をかける、などがあげられます。また、変形性腰椎症は脊柱管狭窄症の原因にもなります。

この他にも、腰椎分離症やすべり症、梨状筋(りじょうきん)症候群、外傷による圧迫、帯状疱疹、カリエス、脊髄腫瘍や骨盤内腫瘍といった腫瘍、糖尿病、アルコール依存症、喫煙、ストレスなどの原因で起こる場合もあります。また、これらの疾患や原因がなくても、発症することがあります。