みうら整骨院(八千代院)

お問い合わせ
ハンバーガーアイコン

みうら整骨院(八千代院)

お問い合わせ
 

打ち身・打撲でお悩みの方へ

実は、「打ち身」と「打撲」は同じ意味なんです。

外部からの衝撃が加わって生じた皮下組織の損傷のことです。

日常生活の中で物にぶつけたり、転んでしまったりしてできるのが「打撲」であり「打ち身」なんです。

テーブルの角にうっかりぶつけてしまった、人とぶつかって転んでしまった、なんてたまにありますよね。

この場合は病院に行く人は少ないですね。大抵は自然と治っていきます。

打撲って

「打撲」は外から強い衝撃が加わることでおこります。

衝撃が加わった時に、皮膚の下で筋肉や血管が切れて内出血をおこします。

皮膚に損傷は少なく、皮下組織が傷ついていて、腫れ・痛み・発熱・皮下出血などの症状が現れます。

皮膚にはかすり傷の出血を伴うこともあります。

発熱があるのは皮下組織が炎症を起こしているからですよ。

腫れがひどい場合は、神経が圧迫されるので、痛みも強く、また、しびれを伴うこともあります。

手や足、顔や頭部、腹部、臀部(おしり)など、いたるところに起こりうるケガです。

皮下出血の色の変化

『打撲』で神経が損傷した場合は、皮下出血したところに血液がたまります。

これは赤から青紫に、そして黄色っぽくなって徐々に色が変化します。

ぶつけたばかりは赤く、治りかけは黄色っぽくなるということですね。

そのうち体内に自然と吸収され、見た目もどこをぶつけたのか分からなくなります。

治りが遅い場合は骨折かも

ほとんどの場合は3日間ほど様子を見れば腫れ引いて良くなっていきます。

あまり治りが遅い、痛みが強い場合は、「打ち身=打撲」ではなく、骨折などを疑ってみたほうがいいかもしれませんよ!!

特に、タンスの角に足の指をぶつけた、重いものを足に落とした、などというケースは注意してくださいね。

足の指は非常に小さな骨の集まりで形成されているので、骨折・ひびがはいりやすい部分です。

治りが遅い場合は、過信せずに専門機関で診察をしてください。

「打ち身=打撲』の対処法は

ぶつけたばかりは、皮膚の下の組織が炎症を起こしています。

アイシングと言って、冷やすことが大切です。

氷嚢があればいいのですが、ない場合は、氷をビニール袋に入れ、できれば直接幹部にはあてずに、濡れタオルなどの上から患部を冷やします。

程度としては15~20分くらい。

個人的な感覚や季節も関係しますが、くれぐれも冷やしすぎないようにしてください。

入浴時も患部を温めることはなるべく避けてください。

 

八千代市緑ヶ丘・西葛西・船橋日大前・柏の整骨院
みうら整骨院

みうら整骨院総合受付窓口