【6月7日はむち打ち治療の日】交通事故後の首の痛み、放置しないで!正しい対処法は?
事故後は大丈夫でも、あとから?
交通事故に遭われた際、多くの方が経験するのが、むち打ち症です。正式には「外傷性頚部症候群」と呼ばれるこの症状は、事故の衝撃で首が鞭のようにしなり、首や肩、背中に様々な不調を引き起こします。
「大したことない」と放置してしまうと、後々まで症状が長引くことも…。
当院には、「事故から時間が経ってから痛み出した」「病院で異常なしと言われたけど、ずっと調子が悪い」といったお悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます。
こんな症状はありませんか?
- 頭痛
- 疲れやすさ
- 不眠
- めまい
- 首や肩の痛み、こり
- 吐き気
- 手足のしびれ
- 集中力低下
- 天気や湿度で症状が悪化する
これらの症状は、むち打ち症の可能性があります。
交通事故後の治療の流れ:まずは病院へ!
「痛みがあるなしに関わらず、交通事故に遭ったら、必ずまず整形外科を受診してください!」
これは非常に重要なポイントです。
整形外科では、レントゲンやMRIなどの検査を行い、
- 骨折の有無
- 筋肉、腱、神経の損傷
- 脊髄、靭帯、椎間板、神経根の異常
などを詳しく調べることができます。特に、事故直後のレントゲン検査は、骨折の有無を確認するために必須です。
MRI検査では、レントゲンには写らない筋肉や神経の損傷を確認できます。
病院での診断は、その後の治療方針や保険請求の手続きにおいて、非常に重要になります。
整骨院での施術:症状に合わせた治療
整形外科での診断後、症状に合わせて当院のような整骨院での施術をおすすめします。
当院では、むち打ち症に特化した専門的な施術を行っています。
- 丁寧な問診と検査: 事故の状況や症状を詳しくお伺いし、お一人おひとりの状態に合わせた施術プランを作成します。
- 手技療法: 筋肉や関節の緊張を和らげ、血行を促進します。
- 物理療法: 電気療法や温熱療法などを組み合わせ、痛みを緩和します。
- 姿勢矯正: 身体の歪みを整え、根本的な改善を目指します。
- 交通事故に特化した施術: むちうちの症状改善に特化した施術を行います。
保険会社との連携もお任せください
交通事故の場合、自賠責保険が適用されるため、窓口負担は基本的にありません。
当院では、保険会社とのやり取りや、治療費の請求手続きなどもサポートいたします。安心して施術に専念していただけるよう、全力でサポートさせていただきます。
治療費打ち切りについて
保険会社から治療費の打ち切りを打診されるケースもございます。
- 通院頻度が少ない
- 治療内容が簡易的
上記に当てはまる場合、打ち切りの対象となりやすい傾向があります。整形外科でのリハビリが十分でない場合や、仕事でリハビリに通えないといったお悩みもご相談ください。当院では、患者様の状況に合わせて最適な通院プランをご提案いたします。
最後に
交通事故後のむち打ち症は、放置すると慢性的な痛みに繋がる可能性もあります。
少しでも違和感を感じたら、早めに専門家にご相談ください。
当院は、皆様の健康と笑顔を全力でサポートいたします。
「もしかして、むち打ちかも?」と思ったら、お気軽にご相談ください。